引っ越しで出た不用品の処分方法は? 一番お得&簡単に捨てるコツ!
引っ越しで出る不用品の処分方法をお探しではないでしょうか? 引っ越しではありとあらゆる不用品が大量に出て、処分に困ってしまいますよね。引っ越し前は何かとやることが多いため、なるべく簡単に捨てることができたら助かるでしょう。それに、お得に処分できるに越したことはありません。
そこで今回は、引っ越しで出る不用品の処分について詳しく解説します。
- 引っ越しで出る不用品にはどんなものがある?
- 引っ越しで出る不用品を処分する方法は?
- 不用品回収業者に依頼する場合の料金相場
- まだ使える不用品は買取に出す方法もある
- 引っ越しの不用品処分に関するよくある質問
この記事を読むことで、引っ越しで出る不用品を効率よく処分する方法やポイントがよく分かります。まずは、記事を読んでみてください。
1.引っ越しで出る不用品にはどんなものがある?
最初に、引っ越しで出る不用品にはどんなものがあるか見ていきましょう。
1-1.家具
引っ越しで出る不用品として、まず挙げられるのが家具でしょう。特に、大型のタンスやチェストなどは、引っ越し先の部屋にマッチしないことが多いからです。たとえば、引っ越し先にウォークインクローゼットや備え付けの棚などがあるのなら、現在使っている収納家具の多くが不用品になります。また、長年使用している家具は、想像以上に傷んでいることもあるでしょう。引っ越しを機会に、不要な家具を処分することがおすすめです。
1-2.家電
引っ越しを機会に、古い家電を買い替える人も多いでしょう。買い替えで不要になった家電の処分方法も、早めに考えておく必要があります。家電は大きさや重量があるものが多く、運搬が大変だからです。また、家電の種類によっては、家電リサイクル法などの法律によって自治体回収に粗大ゴミなどで出せないものもあるので、確認しておきましょう。
1-3.寝具
引っ越しでは、古い寝具も不用品になります。押し入れやクローゼットにしまったままの布団や毛布などがあるなら、不要なものを仕分けをして処分するとよいでしょう。マットレスやベッド枠なども、この機会に処分を検討してみるのがおすすめです。寝具は体積や重量があるため運搬が大変ですが、引っ越し前に処分すれば新居に持っていく手間がかかりません。
1-4.衣類
引っ越しの際、大量の衣類が不用品として出ます。すでに着なくなったものや、まだ着る機会があると考えて保管しておいたものなども含め、不要な衣類はすべて処分しましょう。たとえば、1年以上着ることがなかった、汚れや傷みがひどいなどの基準を決めて衣類を仕分けるとうまくいきます。特に思い入れのあるものと、今後着る予定があるものだけを残せば、困ることはありません。
1-5.ベビー用品・子ども用品
子どもがいる家庭では、引っ越しの際に使わなくなったベビー用品や子ども用品が不用品になります。たとえば、以下のようなものです。いずれも子どもが成長すると不要なので、引っ越しを機会に処分しましょう。
- 絵本
- おもちゃ
- ベビー用食器
- ベビー服・子ども服
- 学習用教材
- ベビーカー
- ベビーベッド
- ベビーバス
1-6.インテリア用品
引っ越しでは、インテリア用品も不用品として大量に発生します。たとえば、以下のようなものです。
- カーペット
- ラグ
- カーテン
- 照明器具
- 観葉植物
引っ越し先の間取りや部屋のイメージが大きく変わると、今まで使用していたインテリアが合わないことがあります。そのほかのインテリア雑貨なども、汚れや傷みがあるものを中心に処分を検討してみるとよいでしょう。
1-7.本・雑誌類
本・雑誌類も、引っ越しで出る不用品です。すでに読み終えており、今後読む可能性が少ないものは思いきって処分するとよいでしょう。最近は、電子書籍で発売されているものが多いため、後日買い直すことも可能です。ただし、出版社で絶版になっているもの、いったん手放すと後悔しそうなものなどは、無理に処分しなくても構いません。
1-8.そのほかの不用品
そのほかにも、引っ越しでは以下のような不用品が出ます。いずれも、引っ越し先で使う予定がない、特に思い入れがないといった場合は、引っ越しの際に処分することを検討するとよいでしょう。
- 食器類
- キッチン用品
- スポーツ用品
- 趣味のコレクション
- 骨とう品・美術品
2.引っ越しで出る不用品を処分する方法は?
引っ越しで出る不用品を処分する方法について、詳しく解説します。
2-1.自治体回収にゴミとして出す
引っ越しで出る不用品は、素材や大きさなどにより自治体回収にゴミとして出すことができます。
- 可燃ゴミ:紙・布・革など可燃素材のもの
- 不燃ゴミ:陶器・ガラス・金属など不燃素材のもの
- 資源ゴミなど:自治体がリサイクル目的で回収しているもの
- 粗大ゴミ:一定以上の大きさや重さがあり、上記のゴミ区分で回収できないもの
なお、可燃ゴミ・不燃ゴミ・資源ゴミなどは無料回収、粗大ゴミは有料回収となる自治体が多くなります。また、自治体ごとに回収ルールが異なるため、自治体のホームページなどで確認し、マナーを守って出してください。
2-2.関連法律に沿って処分する
一部の家電やパソコン・パソコン用モニターは、関連法律に沿って処分する方法もあります。
2-2-1.家電リサイクル法の対象品目
テレビ・エアコン・洗濯機・冷蔵庫は、家電リサイクル法に沿って処分することが可能です。家電リサイクル法とは、対象家電に含まれる資源を有効活用することなどを目的としており、以下のように2つの処分方法があります。
- 料金販売店回収方式:販売店の店頭で家電リサイクル料金と運搬費用を支払い、回収してもらう
- 料金郵便局振込方式:郵便局で家電リサイクル料金を支払い、自分で自治体の指定引取場所に持ち込む
なお、家電リサイクル料金は処分する対象家電の個数分必要になります。家電リサイクル料金はメーカーや種類などで異なりますが、対象家電1個につき数千円程度が目安です。また、運搬費用は対象家電1個に付き1,000~3,000円程度になります。より詳しい内容は、一般財団法人家電製品協会 家電リサイクル券センターのホームページを参考にしてください。
2-2-2.パソコンリサイクル法の対象品目
パソコンやパソコン用ディスプレーは、パソコンリサイクル法の対象品目になります。パソコンリサイクル法は、パソコンやパソコン用ディスプレーに含まれる資源を有効活用することなどを目的とした法律です。パソコンリサイクル法に沿って処分する場合は、以下ような流れになります。
- メーカーのリサイクル窓口に連絡してパソコン・パソコン用ディスプレーの回収を依頼する
- メーカーから配送伝票が送られてくる
- メーカーの指示どおりにこん包し、発送して完了
なお、パソコンリサイクルマークが付いているパソコンやパソコン用ディスプレーは、処分費用・運搬費用共に無料です。古い機種でパソコンリサイクルマークが付いていないものや、パソコンリサイクルマークを紛失してしまった場合は、処分費用と運搬費用の合計で1台に付き数千円程度かかります。より詳しい内容は、一般社団法人パソコン3R推進協会のホームページを参考にしてください。
2-2-3.小型家電リサイクル法の対象品目
ドライヤーやスマホ・ゲーム機など比較的小型の家電は、小型家電リサイクル法に沿って処分することができます。小型家電リサイクル法も、家電リサイクル法やパソコンリサイクルと同様に資源の有効活用などを目的とした法律です。ただし、対象家電は自治体ごとに決めることができる点に違いがあります。まずは、自治体のホームページなどで対象となる家電の種類を確認してください。小型家電として処分する場合は、役所や商業施設などに設置してある小型家電専用回収ボックスに投入しましょう。なお、処分費用は無料です。
2-3.知人や福祉施設に譲る
まだキレイで十分に使える不用品は、知人や福祉施設に譲ることも検討してみてください。特に、以下のようなものは引き取ってもらえる可能性があります。
- 家電(液晶テレビ・冷蔵庫・洗濯機・電子レンジなど)
- ゲーム機本体およびゲームソフト
- 家具(ソファー・ダイニングテーブルなど)
- 未使用の贈答品セット(タオル類・食器類など)
譲り先が決まれば処分せずに済み、有効活用してもらえます。譲り先が決まったら、先方と打ち合わせて配送方法などを決めてください。なお、福祉施設に譲る場合は、譲る側が配送を手配し、配送費用を負担するのが一般的です。
2-4.自宅前でフリー配布する
引っ越しまで日にちに余裕がある場合は、自宅前などに不用品を置いておき、フリー配布する方法もあります。たとえば、食器類や本・雑誌など、気楽に持ち帰ることができるものを置いておくとよいでしょう。通りすがりの人などに、欲しいものを持っていってもらえます。ただし、マンションなどの集合住宅ではマナー違反に当たるので、やめてください。また、雨天は実施できない、最後まで残るものもあることなども理解しておきましょう。
2-5.販売店の回収サービスを利用する
引っ越しを機会に買い替えを伴う場合は、販売店の回収サービスを利用できることがあります。買い替えと同時に不用品を処分できて便利なので、販売店に確認してみるとよいでしょう。ものによっては、回収費用がサービスになるものもあります。なお、買い替えを伴わない場合でも、一部の家電・ピアノ・大型家具・仏壇などは販売店に回収を有料で依頼することも可能です。
2-6.引っ越し業者に処分を依頼する
引っ越し業者に依頼して、不用品を処分する方法も検討してみましょう。引っ越し業者では、顧客サービスの一つとして、引っ越しで出る不用品の回収サービスを行っています。事前予約が必要ですが、引っ越しと同時に不用品を処分できて便利です。なお、業者によって無料だったり有料だったりするほか、回収可能な不用品の内容や量に制限があるので注意しましょう。また、直前に依頼すると利用できないことがあるため、早めに準備・依頼する必要があります。
2-7.不用品回収業者に処分を依頼する
引っ越しで出る不用品は、不用品回収業者に処分を依頼すると何かと便利でおすすめです。不用品回収業者に不用品の処分を依頼するメリットは、以下を参考にしてください。
- さまざまな種類の不用品をまとめて処分できる
- 都合のよい日時と場所を指定して回収してもらえる
- 時間と労力を大幅に節約できる
- 状態のよいものは買取してもらえることがある
- 不用品の仕分けや掃除を依頼することも可能
3.不用品回収業者に依頼する場合の料金相場
不用品の処分を不用品回収業者に依頼した場合の料金相場を、よくあるパターン別に詳しくご紹介します。
3-1.家電や家具が数点だけなど物量が少ないケース
1人暮らしで家電や家具が数点だけなど、少量の不用品を処分する場合は、2万円程度~が費用相場になります。なお、少量でもまとめて依頼したほうが処分費用がより安くなることがあるので、業者に確認してみてください。さらに、買取になるものがあれば処分費用と相殺してほぼ無料に近い金額になることもあります。
3-2.2人暮らしなどである程度の物量があるケース
2人暮らしになると、引っ越しの際の不用品もある程度まとまった物量になるものです。たとえば、2DK程度の間取りの家では、軽トラック1台分の不用品が出ることもあります。そのため、費用相場は5万~10万円以上になることが多いでしょう。なお、ダブルベッドなどの大型家具を処分する場合は、1個に付き1~2万円程度のオプション費用が上乗せされるのが一般的です。
3-3.ファミリー世帯で物量が多いケース
ファミリー世帯で物量が多いケースでは、20~40万円程度が費用相場になります。たとえば、古い家で長年手付かずの押し入れやクローゼットが多い、庭に物置があるなどの場合は、想像以上に不用品が多く、処分費用がかさみがちです。不用品の物量が多い場合は、トラック積み放題などのパックプランを利用すると割安に処分できます。
4.まだ使える不用品は買取に出す方法もある
引っ越しで出る不用品でも、まだ十分に使えるものは買取に出すことも可能です。
4-1.買取してもらえる不用品の条件は?
引っ越しで出る不用品でも、以下のような条件を満たすものは買取してもらえる可能性があります。
- 不具合や故障がない
- 使用感が少ない
- 汚れ・傷・破損・ひどい臭いがない
- 年式が新しい(家電・パソコンなど)
- 購入時の付属品がそろっている
- 人気メーカー品・人気ブランド品などで中古需要が高い
- マニアからの人気が高い
4-2.引っ越しで出る不用品を買取に出す方法
引っ越しで出る不用品を買取に出す方法について、詳しくご紹介します。
4-2-1.リサイクルショップに売る
引っ越しで出る不用品は、リサイクルショップに持ち込んで買取を依頼することができます。業者の査定を受け、提示金額に納得できる場合はそのまま買取を依頼し、代金を受け取りましょう。リサイクルショップでは、あらゆる不用品を買取しているので、まとめて売ることも可能です。ただし、大量の不用品を売るときは査定に時間がかかるので、事前に電話連絡を入れて来店日時を調整するとよいでしょう。場合によっては、出張買取を依頼できることもあるので確認してみてください。なお、リサイクルショップは買取が基本であり、買取不可の場合は引き取り処分も依頼できないことがあります。
4-2-2.ガレージセールを開いて売る
引っ越しまで日にちに余裕があり、一戸建てである程度の広さの庭がある場合は、ガレージセールを開いて売る方法もあります。天気のよい休日などを利用し、庭先に不用品を並べてみましょう。早期に売りきるためには、相場より安い価格を付けることがポイントです。また、近所の人に声をかけるなどして、できるだけたくさんの人に見てもらえるようにしましょう。うまくいけば、ほとんどの不用品を売ることも夢ではありません。ただし、必ずしも売れるとは限らない、しつこく値切られることもある、おつりの管理が大変などのデメリットもあります。
4-2-3.不用品回収業者に買取してもらう
引っ越しで出る不用品は、不用品回収業者に買取してもらうこともできます。買取を希望するときは、業者の査定を受けましょう。提示金額に納得できる場合は、正式に買取を依頼してください。不用品回収業者では都合のよい日時と場所を指定して回収してもらえるので、引っ越し時の不用品処分にピッタリです。また、買取不可になった場合もそのまま引き取り処分を依頼できるのもメリットといえます。ただし、引き取り処分を依頼する場合は、別途回収費用がかかることがあるので事前に確認しておきましょう。
4-2-4.ネットオークションやフリマアプリに出品する
ネットオークションやフリマアプリに出品し、不用品を売ることもできます。売りたい価格が決まっているものや、業者で買取不可になってもあきらめることができないものなどを出品するとよいでしょう。タイミングがよければ、早期落札や思わぬ高額落札もあり得ます。ただし、出品点数が多いと管理が大変で、引っ越しまでにすべて落札されない可能性もあるので注意しましょう。また、こん包や発送の手間がかかることなども考えて、引っ越しが決まった時点で早めに出品することをおすすめします。
5.引っ越しの不用品処分に関するよくある質問
最後に、引っ越しの不用品処分に関する質問に回答します。それぞれ参考にしてください。
Q.引っ越しの不用品処分はいつまでに終わらせるべきか?
A.遅くとも、引っ越しの1週間前に終わらせておくとよいでしょう。引っ越し当日が近づくにつれ何かとやることが増えるため、手が空いているうちになるべく早く処分しておくことが理想です。
Q.新居に引っ越してから不用品を処分してもよい?
A.構いません。しかし、新居に不用品を持ち込むと手間が倍増し、引っ越し費用も多くかかってしまいます。そのため、引っ越し前に不用品を処分することがおすすめです。
Q.引っ越しで処分すると後悔しがちな不用品は?
A.たとえば、思い出の品やアルバム・写真類などは処分すると後悔しがちです。そのほかにも、いったん処分すると取り戻すことができずに後悔する可能性があるものは、手元に残しておくとよいでしょう。
Q.不用品の処分費用を安くするコツは?
A.以下を参考にしてください。
- 自分たちである程度処分し、不用品の物量を減らす
- 不用品の買取を同時に依頼する
- 処分費用が安い業者に依頼する
ただし、処分費用を安くするために大幅な時間と労力を使うようでは、引っ越し作業に支障が出てしまいます。リーズナブルな費用でもサービス内容が充実している業者に依頼すれば、満足度も高いでしょう。
Q.引っ越しの不用品処分はどんな業者に依頼するとよい?
A.以下のポイントを満たす業者に依頼すると安心です。
- 不用品の処分実績が豊富にある
- 丁寧な作業で定評がある
- 見積もりは無料
- リーズナブルで分かりやすい料金システム
- 都合のよい日時・場所で回収してもらえる
- 回収後の不用品は再販・再資源化などで適切にリサイクルしている
- 可能なものは買取もしている
- スタッフの対応が親切で感じがよい
- 顧客からの評判がよい
- 古物商許可など業務に必要な許可を取得済み
まとめ
今回は、引っ越しの不用品処分について詳しく解説しました。引っ越しではありとあらゆる不用品が大量に出ます。引っ越し作業をスムーズに行うためにも、不用品を早めに仕分けて処分しましょう。引っ越しで出る不用品は、自治体回収にゴミとして出す、関連法律に沿って処分する、知人や福祉施設に譲るなどさまざまな方法で処分できます。一番おすすめなのは、不用品回収業者に依頼する方法です。都合のよい日時と場所を指定して回収してもらえる、大量の不用品をまとめて処分してもらえるなどメリットが多くあります。まずは、この記事を参考にして信頼できる不用品回収業者に相談してみてください。