ズボラさんでも簡単に! 掃除術やタイミング・時短のコツを場所別にご紹介

掃除がめんどくさい・つい後回しにしてしまうという方は多いでしょう。しかし、掃除は後回しにすればするほど、さらに大変なものになってしまうのです。掃除は、ポイントさえおさえれば、ズボラさんでも簡単に行うことができます。そこで今回は、ズボラさんでも簡単にできる「ズボラ掃除」のコツについて、ポイントを絞ってご紹介しましょう。

  1. ズボラさんでもできる掃除のポイント
  2. 場所別ズボラ掃除方法
  3. ズボラ掃除についてよくある質問

場所別のズボラ掃除のコツや方法もご紹介します。ズボラさんにはぴったりの内容となっていますので、ぜひ最後まで読んで参考にしてみてください。

1.ズボラさんでもできる掃除のポイント

まずは、ズボラ掃除について基本的なことを見ていきましょう。

1-1.考え方&続けるコツ

ズボラさんのための掃除の考え方や続けるコツをご紹介します。

1-1-1.完ぺきを目指さない

ズボラ掃除では、すべてを完ぺきにきれいにする必要はありません。むしろ、完ぺきを目指さないほうが、掃除を続けられて結果的にはきれいになるでしょう。簡単にできることを継続するほうが楽な上に効果的です。

1-1-2.ものを減らす

ものがないと掃除が楽になります。床・テーブル・棚の上など出しっぱなしのものが多いという方は、減らしたり収納したりしましょう。特に、床には直接ものを置かないように意識してください。

1-1-3.掃除道具を取り出しやすく置く

すぐ使える場所に掃除道具を置けば、掃除を始めやすくなります。ズボラ掃除では、ティッシュやフローリング掃除シートなど、使い捨てできるものがおすすめです。雑巾やふきんを洗ったり干したりする手間がなくなるので時短になるでしょう。

1-2.掃除のタイミング

掃除のタイミングは、ライフスタイルや性格によって向き不向きがあります。いくつかご紹介しますので、参考にしてみてください。

1-2-1.朝の5分

1日の始まりを掃除で始めることで、部屋も心もスッキリとします。また、朝は時間がかぎられているため、必要最低限の箇所だけ集中して掃除できるというメリットもあるでしょう。

1-2-2.帰宅直後5分

帰宅して、荷物を置いて座る前にササッと掃除するのもおすすめです。外で購入したものなどを帰宅後すぐに整理した流れで、掃除もセット化するとよいでしょう。

1-2-3.なにかを待っている間

お湯をわかしている間・お風呂を入れている間・テレビのCM中など、数分の空き時間を利用するのも、ズボラさんにおすすめの掃除方法です。こちらも、時間がかぎられているため集中して掃除できるでしょう。

1-3.掃除の箇所は曜日で決める

曜日と掃除箇所を関連付けることで分かりやすく、ゲーム感覚で掃除できるでしょう。

  • 月曜:玄関周り(「始まり」の関連)
  • 火曜:コンロ周り(火の関連)
  • 水曜:水周り(水の関連)
  • 木曜:家具類(木の関連)
  • 金曜:休憩
  • 土曜:ベランダ・庭など(土の関連)
  • 日曜:休憩

関連付けはオリジナルでもOKです。休日を考慮して曜日をずらしてもよいでしょう。また、週に2日程度の休憩日を入れることでメリハリをつけて掃除することができます。

1-4.便利な掃除道具・洗剤について

ズボラさんの掃除では、あまり掃除道具の種類を増やさないのがポイントです。そのため、汎用的に使える掃除道具をいくつかご紹介します。

  • アルコールスプレー
  • 重曹スプレー
  • ティッシュ・キッチンペーパー・フローリング掃除シート・古布

拭き掃除さえしっかりできれば、特別な道具はいりません。また、前述のとおりズボラ掃除には、使い捨てできる道具(拭きもの類)がおすすめです。道具の手入れも必要なくなります。

2.場所別ズボラ掃除方法

次に、具体的なズボラ掃除方法を場所別にご紹介します。

2-1.キッチンのズボラ掃除

キッチンは、油汚れがメインです。キッチンは、調理後や食後すぐに掃除することで、格段に楽になります。

2-1-1.キッチン周りはアルコールか重曹スプレーでOK

アルコールも重曹も油汚れに強いため、いずれかをスプレーしながらキッチンペーパーなどで拭けばOKです。食器洗い用の洗剤を使ってもOKですが、ゆすぎにくい場所には注意しましょう。

2-1-2.水気は切る

キッチンに残った水気は、乾いたペーパー類で拭き取りましょう。水滴がないだけで、一気にきれいに見えます。また、水アカを防ぐ効果もあるのです。

2-1-3.ものを置かない

コンロ周りに調味料や油のボトルを置いている方は、収納を見直してすべて収納棚などにしまうようにしましょう。調理するときに必要なものだけを出すようにすれば、キッチン掃除が楽になる上に、調理も効率的に行えるというメリットがあります。

2-1-4.キッチンで減らせるもの

キッチンには、意外に「なくても大丈夫」というものがあります。

  • 水切りカゴ→水切りマットやふきんなどで代用
  • 三角コーナー→シンクにゴミ袋を置いて代用
  • やかん→電気ケトルで代用
  • 使っていない食器・調理器具

特に、水切りカゴと三角コーナーがなくなると掃除がとても楽になるので、おすすめです。

2-2.風呂場(浴室)のズボラ掃除

浴室は、水気やせっけんカスをすぐに洗い流すことがポイントです。

2-2-1.お風呂掃除は入浴後に

入浴が終わったら、浴室全体を掃除しましょう。服がぬれる心配もないので思いきり掃除ができます。また、入浴後すぐにお湯&水で掃除することで、湿度やカビの原因をおさえることもできるのです。

2-2-2.お風呂の掃除方法

お風呂の掃除方法について、手順をご紹介します。もちろんすべてやらなくてもOKです。できる範囲で掃除しましょう。

  1. 風呂用洗剤を壁・バスタブ・床などにスプレーする
  2. スポンジでこすりながらお湯で洗い流す(柄の長いものが便利)
  3. 冷たい水を浴室全体にかけて、浴室内の室温を下げる(カビ対策)
  4. スクイージーやバスタオルなどで浴室内の水気を切る

2-2-3.浴室には床置きしない

浴室が掃除しにくいという方は、床置きしているものを徹底的に見直しましょう。

  • 床用マット→撤去
  • 風呂用ふた→100均のアルミシートなどで代用する。定期的に買い替えることで掃除不要
  • 洗面器・手おけ・イスなど→S字フックなどで壁やポールにかける(床に置かない)
  • シャンプー・ボディーソープなど→吸盤などで壁やポールにかける・もしくは入浴後は脱衣所にしまう
  • 歯磨き用品・洗顔フォーム→洗濯バサミなどで壁やポールにかける

床や棚に接地しているものがなくなると、一気に掃除できるのでズボラさんにはおすすめです。

2-3.トイレのズボラ掃除

トイレは、毎日1回は掃除しましょう。

2-3-1.トイレは汚れていなくても掃除する

トイレは、目に見えない雑菌があるため、汚れがなくても掃除しましょう。トイレ掃除はタイミングを決めて決まった時間に行うのがおすすめです。就寝前か、朝出かける前が分かりやすくてよいでしょう。

2-3-2.トイレ掃除の手順

トイレ掃除の主な手順をご紹介します。セット化して自然に掃除できるようにする習慣を付けましょう。

  1. ドアノブ
  2. ペーパーホルダー
  3. タンク周り
  4. ふた・便座
  5. 便器外側
  6. 床・スリッパの裏

拭き掃除には、トイレ用の流せる掃除シートを使用します。汚れが軽い順に拭いていくのがおすすめです。最後に、便器の中をトイレ用洗剤とブラシで磨いたら完了となります。週に1回はドアや壁の拭き掃除をするとベストでしょう。気が付いたときにトイレットペーパーで軽くゴミを取るだけでも効果があります。

2-3-3.トイレ掃除は家族で行う

家族住まいの方は、トイレ掃除を分担するとよいでしょう。汚した人が自分で掃除する習慣を付ければ、皆が快適にトイレを使うことができます。また、自分で掃除をして掃除の大変さを知れば、トイレをきれいに使うようになるでしょう。

2-4.部屋のズボラ掃除

リビング・寝室や各個室などの掃除方法をご紹介します。

2-4-1.窓・網戸は雨の日に

窓や網戸は、雨や曇りの日に掃除するのがおすすめです。湿度が高いほうが拭きムラが残りにくくなります。古布や雑巾を使って土汚れなどを水拭きで一気に落としましょう。最後に新聞紙でから拭きすれば、拭きムラにならずきれいに磨き上げることができます。汚れがひどい場合は家庭用中性洗剤やガラス用洗剤を使ってもよいですが、洗剤はムラになりやすいので、できれば水拭きとから拭きで済ませるのがおすすめです。

2-4-2.床の掃除

カーペットやマットなどの掃除は、掃除機が楽でしょう。フローリングや畳は、ぬらした新聞紙やキッチンペーパーを床にいくつか落として、ほうきで集めるだけでゴミを取ることができます。もちろん、フローリングシートを使ってもOKです。部屋の隅にホコリなどが逃げやすいため、気が付いたときに隅のホコリをティッシュで取るだけでもきれいになるでしょう。

2-4-3.ホコリは毎日たまる

普通に生活していれば、ホコリは毎日たまるものです。気が付いたときにサッと拭くとよいでしょう。特に、ふとんや衣類のある部屋では、ホコリがたまりやすくなります。寝室にはものをなるべく置かないようにしたり、クローゼットや押し入れはドアを閉めておいたりするとホコリ対策になるでしょう。

3.ズボラ掃除についてよくある質問

Q.掃除をやる気がおきません
A.あれこれ頭で考えずに、とりあえず体を動かしてみましょう。食器を洗う・床に落ちているゴミを捨てる、などなんでもOKです。ティッシュを1枚手に取るだけでもよいでしょう。「そのまま捨てるにはもったいないからどこか拭いてから捨てよう」となったら成功です。

Q.冷蔵庫のズボラ掃除術は?
A.冷蔵庫は、食べ物や飲み物の汚れが付きやすいわりに、掃除する機会が少ない場所と言えるでしょう。冷蔵庫掃除は、熱めのお湯にぬらしたふきんなどで拭くと楽です。冷えて固化してしまった汚れも、お湯の力でゆるくなります。もちろん、こぼしたときにすぐ拭くのが最も楽な方法です。ドアノブはアルコールを含ませたティッシュで拭けばきれいになります。

Q.どうも掃除の効率が悪くなってしまうのですが
A.掃除は、上から下、奥から入り口へ、が基本です。同じ場所を2回掃除しないように掃除ルートを考えましょう。また、少し大がかりな掃除する際は、水をためたりつけ置きをしたりと、意外に待ち時間が発生することがあります。慣れないうちは紙に順番を書き出すとスムーズに行えるでしょう。

Q.ズボラ掃除の時短のコツは?
A.「汚れたらすぐに」もしくは「汚れる前に」掃除するのが最大の時短になるでしょう。汚れは時間が経つうちに以下のように進化します。
軽く拭けば落ちる→水拭きで落ちる→洗剤(重曹・アルコールなど)で落ちる→強い薬剤(漂白剤など)で落ちる→研磨すれば落ちる→落ちない(シミ化)
そのため、汚れがなるべく軽いうちに掃除することがズボラ掃除のポイントになります。

Q.事情があって自分でどうしても掃除ができないのですが
A.掃除業者の利用をおすすめします。一気にピカピカに掃除してもらえて効果は歴然です。一度きれいになればキープしたいという気持ちにもなるでしょう。

まとめ

ズボラさんのための掃除方法などのご紹介でした。今回ご紹介したコツを活用して、ぜひできることから掃除を始めてみてください。