ゴミ箱の嫌な臭いを取りたい! 効果的な解消方法をご紹介!

「ゴミ箱の臭いを何とかしたい」「夏場は臭いが強くて困っている」など、ゴミ箱から放たれる強烈な臭いに悩んでいる方は多いでしょう。キッチンの生ゴミ・ホコリ・食べかす・衣類の繊維など、さまざまなゴミから発する臭いが混ざると強烈になり、特に夏場は暑さで腐りやすくなるので注意が必要です。そこで、本記事では、ゴミ箱の独特な臭いを取る方法と、ポイントについて解説します。

  1. ゴミ箱が臭い原因は?
  2. ゴミ箱の臭いの解消方法
  3. ゴミ箱の臭い対策は?
  4. ゴミ箱の臭いを防ぐ方法は?
  5. ゴミ箱の臭いに関してよくある質問

この記事を読むことで、ゴミ箱の臭いを解消する方法と予防法が分かります。臭いを取りたい方は、ぜひチェックしてください。

1.ゴミ箱が臭い原因は?

臭いを解消するために、まずは、強烈な臭いを発する原因をチェックしましょう。

1-1.臭いの元となる原因をチェック!

紙くず・食べかす・生ゴミ・ホコリなど、あらゆるゴミから発する臭いが混ざることが強烈な臭いの主な原因です。ゴミ箱にゴミ袋をセットしていても、ゴミ袋を通過した生ゴミの汁などが、内側に付着し臭います。キッチンのゴミ箱は、常に生ゴミが入っている状態なので、発酵臭と細菌の繁殖による腐敗臭が大きな原因です。ゴミ箱内は常温なので、腐りやすく、細菌が増殖しやすい環境といえるでしょう。

1-2.臭いが気になるゴミ箱は?

リビング・各部屋・子ども部屋など、ゴミ箱は家中のあちこちに設置されています。中でも、特に強烈な臭いを発するのが「キッチン」のゴミ箱です。キッチンは食材を扱う場所で、ゴミ箱には生ゴミが入っています。前述したとおり、生ゴミは腐敗すると強い臭いを発し、雑菌・カビを増殖させるのです。各部屋にあるゴミ箱を放置すると、それぞれの臭いが混ざり、強烈な臭いを発するおそれがあるので注意してくださいね。

1-3.臭いを放置するとどうなる?

どんどん臭いが強烈になり、家中に嫌な臭いが充満することになります。強烈な臭いは私たちの神経に悪影響を与えるといわれており、イライラしたり気分が不安定になることもあるのです。さらに、雑菌・カビがゴミ箱から外へ飛び出し、床・壁に付着する可能性があります。不衛生な環境になり、健康被害をおよぼすおそれもあるので注意が必要です。

2.ゴミ箱の臭いの解消方法

では、どうすればゴミ箱の臭いを消すことができるのでしょうか。主なゴミの種類別に見ていきたいと思います。

2-1.キッチンのゴミ

最も強烈な臭いを放つキッチンのゴミ箱は、生ゴミを放置しないことが1番の対策です。燃えるゴミの日が各地域で決まっているので、その日にまとめて処分しましょう。燃えるゴミの日までは、臭いが発生しないように生ゴミの水を切ることが大切です。生ゴミの水は、強烈な臭いと細菌を発生する原因となります。また、臭いや生ゴミの水が漏れないように、新聞紙やビニールで包みましょう。ゴミ箱にしっかりフタをするなどの対策も必要です。

2-2.おむつゴミの処分

子どものおむつゴミも、強烈な臭いを発します。おむつを処分する際、そのまま使用済みのおむつを捨てると、強烈な臭いがゴミ箱に付いてしまうので、ビニール袋に包んで捨てるように心がけてください。新聞紙やチラシに包んで捨てるのもOKです。また、コーヒーやお茶の出がらしを、捨てるおむつと一緒にビニールに入れて捨てると、消臭効果が期待できます。ぜひ試してみてください。

2-3.臭いが染みついたゴミ箱はどうするか?

臭いが染みついたゴミ箱は、キッチン用漂白剤を使ってキレイにしましょう。臭いの元となっている細菌は、ゴミ箱のフタ裏や底についています。そのため、フタ裏・ゴミ箱の底を中心に、キッチン用漂白剤を振りかけてください。振りかけたままでも構いませんが、キッチンペーパー等で軽く拭き取ると、さらにキレイになりますよ。しかし、ゴミ箱の中には、キッチン用漂白剤で傷むものもあるので注意が必要です。キッチン用漂白剤でも臭いが消えない場合は、新しいゴミ箱に買い替えたほうが良いでしょう。後ほど、【4-2.ゴミ箱の選び方】でポイントを紹介するので、ぜひチェックしてくださいね。

3.ゴミ箱の臭い対策は?

嫌な臭いを抑える方法として、「消臭剤」を使用する対策法を説明します。

3-1.どんな消臭剤があるか

最も手っ取り早い方法といえるのが、「消臭剤」を使用することです。薬局やスーパーマーケット等では、スプレータイプ・貼り付けタイプ・粉タイプなど、さまざまな種類の消臭剤を手に入れることができます。消臭剤の主成分は、消臭効果の高い緑茶エキス・炭エキスなどです。吹きつけられるスプレータイプは、気軽に使えます。また、ゴミ箱のフタに貼り付けられる生ゴミ用の消臭剤も、便利なアイテムといえるでしょう。

3-2.消臭剤の効果は?

消臭剤の効果は種類で大きく異なりますが、あくまで一時的に臭いを消すアイテムです。根本的な臭いの原因が除去できるわけではないので、その点をきちんと理解しておかなければなりません。臭いの元となるゴミを放置せず、こまめに処分しながら消臭剤でカバーするのが理想的です。

3-3.使用すると良いケースは?

「嫌な臭いを何とかしたい」「不快な臭いをカバーしたい」という方に、消臭剤の使用をおすすめします。消臭剤の中には、爽やかなレモンの香りが強めに漂うタイプもあり、嫌な臭いをカバーしてくれるでしょう。ほかにも、アップルミント・ソープの香りなど、さまざまな香りがあるのでお好みのものを選んでください。

3-4.消臭剤の選び方

消臭剤は、用途・使用場所の広さによって選ぶのが基本です。ゴミ箱の場合は、設置場所やゴミ箱の大きさに適した消臭剤を選ぶと良いでしょう。たとえば、キッチンのゴミ箱には、キッチン専用の消臭剤を使用します。生ゴミ専用の種類もあるので、直接店舗でさまざまな種類をチェックしてみると良いかもしれませんね。

3-5.ゴミ箱の掃除も忘れずに

ゴミ袋を通してゴミ箱本体にも臭いや雑菌が付着しているため、定期的な掃除も大切なポイントとなります。特に、夏場は雑菌が繁殖しやすいので、こまめな掃除を心がけましょう。ゴミ箱の掃除方法は簡単なので、ぜひ以下の流れでキレイにしてください。

  1. 中性洗剤でゴミ箱の中を軽く洗う
  2. 中程くらいまで水を入れ、キャップ1杯分のキッチン用漂白剤を入れる
  3. 約30分放置した後、水ですすぎよく乾かす

キレイなゴミ箱を維持し続けるためには、ゴミ箱には必ずゴミ袋をセットするのが基本です。ゴミ箱に直接捨てないように気をつけてくださいね。

4.ゴミ箱の臭いを防ぐ方法は?

ゴミ箱をキレイにした後は、臭いを抑える工夫を程してください。ここでは、ゴミ箱の臭いを防ぐ方法とポイントを説明します。

4-1.臭い予防の基本

前述したように、まず押さえてほしいのが、臭い予防の基本である「水気を切ること」です。ゴミの水分は腐敗を加速させ、すぐ臭いが発生します。そのため、ゴミをゴミ箱に捨てるときは、よく水気を切ってから捨ててください。特に、キッチンのシンク内に設置する「三角コーナー」は、水がかかりやすく、ゴミに水分が付着しやすい傾向があります。三角コーナーの設置をやめるか、ビニール袋をかぶせて捨てる際はしっかりとしばってからゴミ箱に入れると良いでしょう。

4-2.ゴミ箱の選び方

場所別に、最適なゴミ箱を設置するのも防止策の1つです。前述のとおり、キッチンのゴミ箱は、臭いを家中に拡散させない「フタ付きのゴミ箱」をおすすめします。中には、消臭剤を素材に練りこんだタイプのゴミ箱もあるので、さまざまな種類を比較すると良いでしょう。おむつの臭いには、おむつ用消臭ゴミ箱がおすすめです。捨てられたおむつを密封し処理できるので、臭いの漏れを防ぐことができます。

4-3.防臭ビニール袋を活用する

普通のビニール袋を使用するのではなく、消臭タイプのビニール袋を活用するのも方法の1つです。一般的なゴミ袋よりコストがかかりますが、しっかりと臭いを抑えたい方は試してみると良いでしょう。生ゴミ用だけでなく、赤ちゃんのおむつ用・ペットのトイレ砂を処理するためのゴミ袋なども販売されています。

4-4.家庭用生ゴミ処理機を使う

家庭で使うことができる「生ゴミ処理機」は、バイオ型・乾燥型・ハイブリッド型の3種類があります。バイオ型は微生物の力で分解し、処理後のゴミは堆肥になるタイプです。乾燥型は熱で生ゴミを乾燥させるので、処理後に処分する必要があります。ハイブリッド型は生ゴミを乾燥させながら、微生物の力を借りて分解させるタイプです。これらの家庭用生ゴミ処理機を活用することで、嫌な臭いを未然に防ぐことができます。

4-5.赤ちゃんのうんちはトイレに捨てる

赤ちゃんのおむつをそのまま捨てるのではなく、うんちをトイレに流してからおむつを捨ててください。おむつ専用ゴミ箱の代表的なメーカー商品にも、取扱説明書に「大便をトイレに流してから捨ててください」と記載されています。面倒な作業かもしれませんが、おむつの嫌な臭いを防ぎたい方は、ぜひ心がけてみてはいかがでしょうか。

5.ゴミ箱の臭いに関してよくある質問

ゴミ箱の臭いに関してよくある質問を6つピックアップしてみました。

Q.悪臭の原因となる菌に直接アタックできるのは?
A.生物脱臭・バイオ脱臭と呼ばれている「除菌タイプ」がおすすめです。除菌タイプは悪い菌を退治し、良い菌を活性化させる働きを持っています。よって、臭いの元となる雑菌にアプローチできるというわけです。ただし、すでに発生してしまっている臭いや、強すぎる臭いにはあまり効果が期待できません。

Q.効果が実感しやすい消臭剤は?
A.ゴミ箱の消臭剤で主流となっている「固定タイプ」です。固定タイプは、ゴミ箱のフタ裏にテープ等で固定する消臭剤で、上から下に向かって消臭するため、ゴミ箱を開けた際に漂う臭いをダイレクトに消すことができます。手軽に使える固定タイプですが、効果が早く薄れるのがデメリットです。また、シールの粘着力が低下すると、そのままゴミ箱の中に落ちてしまいます。

Q.シートタイプの消臭剤のメリット・デメリットは?
A.下に敷くタイプは、臭いの原因になる液だれやドリップを吸収してくれます。消臭はもちろんのこと、ゴミ箱のお手入れも楽になるのがメリットです。ただし、下からじんわりと消臭するため、効果がなかなか実感できないというデメリットがあります。また、ゴミから出てくる液が多すぎると吸収しきれないこともあるので、使用する際はサイズに合う種類を選びましょう。

Q.子ども、ペットがいる家庭の消臭剤選びは?
A.人体に害のある成分が含まれていないかどうかチェックしてください。化学成分が含まれている消臭剤は即効性がありますが、赤ちゃんやペットに悪い影響をおよぼすおそれがあります。精油なども、メーカーや商品の情報をしっかりとチェックしましょう。

Q.消臭剤の代わりになるものは?
A.「コーヒーの出がらし」や「重曹」がおすすめです。どちらとも、消臭効果があります。袋に粉を入れるのではなく、ゴミ箱や三角コーナーに直接振りかけるだけでOKです。ただし、使い終わったコーヒーの出がらしには水分が含まれているため、しっかり水気をきらなければなりません。

Q.アロマオイルは消臭効果があるのか?
A.アロマオイル自体に消臭効果はありません。臭いが完全に消えるわけではありませんが、悪臭を良い香りに変えたい方は、ティッシュなどにアロマオイルを数滴たらし、ゴミ箱に入れておくと良いでしょう。さまざまな種類がありますが、ラベンダーやミントは抗菌作用があるのでおすすめです。悪臭の元となる生ゴミの水や殺菌を防ぎながら、アロマオイルを使うのが理想的でしょう。

まとめ

いかがでしたか? ゴミ箱には、食べかす・ホコリ・キッチンから出る生ゴミなど、さまざまなゴミが混ざっており、あわさった強烈な臭いを発しています。特に、夏場は腐りやすくなり臭いがこもるので、放置するほど室内が強烈な臭いで包まれることになるでしょう。最悪な場合、ゴミ箱からの臭いで具合が悪くなることがあります。清潔な環境で生活するためにも、こまめにゴミを捨て、放置しないように注意してください。