苦手な掃除を習慣化したい人は必見! 簡単にできるコツを教えます!

「苦手な掃除を何とかして習慣化することはできないか」「忙しくても簡単に掃除できる方法を知りたい」とお考えではありませんか。汚れは日々たまっていくため、掃除が習慣化されていないと、どんどん部屋が汚れ、さらに掃除が面倒になるという悪循環にはまりがちです。

そこで今回は、掃除を習慣化するための方法やコツなどを詳しく解説します。

  1. 掃除は習慣化することが大切
  2. 掃除を習慣化する考え方や方法
  3. 掃除を習慣化するポイントやコツ
  4. 掃除の習慣化に関するよくある質問

この記事を読むことで、掃除を習慣化するコツについてよく分かり、簡単に継続できるようになります。まずは、記事をじっくり読んでみてください。

 

1.掃除は習慣化することが大切

最初に、掃除を習慣化する重要性を見ていきましょう。

1-1.掃除の習慣化すると汚れがたまりにくい

掃除は、こまめに継続して行う必要があります。生活をすれば、日々汚れが発生し、たまっていくからです。毎日でなくても、定期的に掃除を行う習慣がついていれば、部屋がひどく汚れることはありません。常に清潔で心地よい部屋を保つためにも、掃除を習慣化させることが大切です。

1-2.習慣化で掃除の悩みを解決できる

掃除を習慣化すると、以下のような悩みを解決できます。

  • 部屋が汚れているせいで気分がスッキリしない
  • 探しものが見つからない
  • 余分なものを買ってしまう
  • 急な来客で慌てる
  • 掃除に時間がかかる

掃除にかんする悩みには、このほかにも単純に面倒・ものが多くて掃除しづらい・掃除方法が分からないなどがあります。しかし、悩みの原因を突き止め対策すれば、解消することが可能です。

掃除を習慣化すれば、自然と体が動くようになりそうですね。
はい。掃除がおっくうではなくなります。

2.掃除を習慣化する考え方や方法

掃除を習慣化するためには、考え方を見直したり効率よくできる方法を考えたりする必要があります。

2-1.掃除を習慣化する考え方

掃除の習慣化ができていない人は、考え方を改める必要があります。たとえば、以下をご覧ください。

2-1-1.短時間で掃除する

短時間で掃除をすることは、無理なく習慣化させることにつながります。たとえば、フローリングは、掃除機をかけるよりフロアーワイパーを使うほうが時間がかかりません。汚れがひどい部分は、つけ置きを活用すれば時間を有効活用しながら楽に落とすことができます。いろいろと工夫して掃除の時短を図りましょう。

2-1-2.床にものを置かない

こまめにものを片付けて、床にものを置かないようにしましょう。床にものが置いてあると、掃除がしづらくなります。また、ホコリがたまりやすくなるのもいけません。短時間で楽に掃除をするためにも、ものを使った後は床に置かず、元の位置に片付けてください。

2-1-3.不用品を処分して物量を減らす

不用品を処分して、物量を減らしましょう。物量が多いとホコリやゴミがたまりやすくなり、掃除がしづらくなります。また、散らかりやすくなるので掃除のやる気をそいでしまうのです。たとえば、以下のようなものは、すでに役目を終えたと考え、処分してください。

  • 趣味に合わなくなった雑貨
  • 読まなくなった本
  • 視聴を終えたDVDやCD
  • つい買いすぎてしまう文房具
  • 子どもが使わなくなったおもちゃ
  • 着なくなった洋服・子供服

2-2.掃除を習慣化させる方法

掃除を習慣化させる方法には、以下のようなものがあります。

2-2-1.ものを片付けるついでに掃除する

使ったものを片付けるついでに掃除をすると、自然と習慣化できます。たとえば、読み終えた本を戻すときに、コロコロで周辺を掃除するなどです。

2-2-2.使いやすい掃除道具を用意する

自分が使いやすい掃除道具を用意すると、掃除がはかどります。ハンディーモップなど、デザインや色が好みのものを選んでもいいでしょう。

2-2-3.掃除道具を手が届く場所に配置する

ホコリや汚れがあったらすぐに掃除できるよう、手が届く場所に掃除道具を配置するのもいいでしょう。掃除道具がむき出しになるのが嫌なら、カバーをかけて隠しておくことをおすすめします。

2-2-4.朝起きてすぐや帰宅してすぐに掃除する

朝起きてすぐや帰宅してすぐなど、同じタイミングで掃除を行うと習慣化につながります。生活の流れとして取り込んでしまえば、楽に継続できるでしょう。

行動の最後に片付けを習慣すれば、掃除もすぐに習慣化できそうですね。
そのとおりです。後でまとめて片付けようとしてはいけません。

3.掃除を習慣化させるポイントやコツ

掃除を習慣化させるためのポイントやコツを見ていきましょう。

3-1.無理をしないことが最大のコツ

無理をしないことが、掃除を習慣化させるための最大のコツです。まずは、短時間・簡単なことから継続するようにしましょう。最初に意気込んでいろいろとやりすぎると挫折しやすくなります。最初のうちは、ごく短時間で簡単な掃除から始めるといいでしょう。慣れてきたら、徐々に1回の掃除時間や範囲を拡大しても構いません。適宜、小さな達成感を味わっていくようにすると成功します。

3-2.掃除の習慣化におすすめのグッズ

掃除を習慣化させるには、以下のようなグッズを活用するのもおすすめです。

  • タイマー:制限時間内だけ掃除したいときに便利(スマホの機能でも可能)
  • カレンダー:掃除をした都度シールを貼るなどすれば達成感を味わえる

また、自分が使いやすい掃除道具を新調すれば、自然と使いたくなるので掃除の習慣化につながります。

3-3.挫折しそうになったら理由を考えよう

掃除を習慣化するための対策をしても、挫折してしまうことがあります。まずは、何が理由なのか考えてみましょう。よくあるパターンとしては、以下のようなものがあります。

  • 不用品を片付けた後で無用な買い物をし、物量が再度増えた
  • 体調不良などにより掃除できない期間があった
  • もの使った後に定位置に戻さずにそのまま散らかっている
  • 以前よりはキレイだからという理由でさぼってしまう

3-4.挫折しそうになったときの対策

掃除の習慣化に挫折しそうになったら、以下のような対策をしましょう。コツは、掃除の必要性を高めることです。

  • 掃除の時間帯を変えてみる
  • 来客の予定を多くし、人の目にさらす
  • 連続して掃除できたら自分にプチごほうびを与える
できる範囲で掃除をしていけばいいんですね。
はい。家中を毎日ピカピカにしようと頑張っても続きません。

4.掃除の習慣化に関するよくある質問

最後に、掃除の習慣化に関するよくある質問に回答します。それぞれ確認し、参考にしてください。

Q.ひとり暮らしでの掃除の習慣化は必要?
A.ひとり暮らしだからこそ、意味があるのです。掃除を習慣化しなければ、汚れやゴミがどんどんたまって不潔な部屋になり、ひどい場合は汚部屋と呼ばれる状態になります。賃貸物件なら害虫の発生や臭いなどにより、退去勧告が出されることもあるでしょう。ひとり暮らしではほかに掃除をする人がいないのですから、きちんと掃除を習慣化することが大切です。

Q.飽きやすいので掃除が習慣化できるか不安なのですが?
A.飽きない工夫をすることをおすすめします。たとえば、毎日掃除をする場所を変えるのもひとつの方法です。曜日ごとにローテーションでキレイにしていけば、飽きづらいでしょう。

Q.掃除を習慣化すると美容にもいいと聞いたのですが?
A.はい。掃除は全身運動で運動量が多いためカロリーが消費でき、ダイエットになります。また、掃除をすることで常にキレイで片付いた部屋になれば自然と美意識が高まるため、美容にも効果があるでしょう。

Q.決まった時間に掃除ができなくてもいい?
A.掃除を習慣化するには、決まった時間に行うようにするのが一番です。しかし、多忙だったり育児や介護などで決まった時間に掃除がしづらかったりする場合は、時間をずらしても構いません。すき間時間をうまく見つけて、できる範囲でやってみてください。

Q.家族にも掃除を習慣化してもらいたいのですが?
A.まずは、自分が率先して習慣化しましょう。自分ができるようになれば、家族にもコツを教えることができます。最初は、一緒に掃除をすることも大切です。

まとめ

今回は、掃除の習慣化について詳しく解説しました。掃除を習慣化できれば、常にキレイで片付いた部屋にすることができます。まずは、不用品を処分して物量を減らし、必要なものだけを定位置を決めて収納していきましょう。また、床にできるだけものを置かない、便利グッズの活用なども、試してみてください。