傘を処分する方法は? 簡単・エコ・お得に処分するコツを伝授!
不要になった傘の処分でお困りではありませんか。出先で傘を買い続けた結果、不要な傘がいつのまにか増えてしまったという人も多いでしょう。「何ゴミに分類されるのか」「ゴミ以外の方法で処分できるのか」など、悩みがちですよね。そこで今回は、傘を処分する方法について詳しく解説します。
この記事を読むことで、傘を簡単に処分でき、有効活用する方法が分かります。まずは、記事を読んでみてください。
1.傘の処分を自治体に依頼する方法
最初に、傘の処分を自治体に依頼する方法を見ていきましょう。
1-1.傘の素材を確認しよう
傘を処分する前に、どんな素材が使われているか確認しましょう。以下は、それぞれの部分で主に使われる素材です。傘には、リサイクル可能な資源が使われていることが分かります。
- 骨組み:金属(スチール・アルミ・ステンレスなど)
- 生地部分:布・ビニール
- 持ち手:金属・プラスチック・木
- 傘の先など:金属・プラスチック
1-2.不燃ゴミや粗大ゴミになる
自治体では、傘を不燃ゴミや粗大ゴミとして扱っています。自治体によって区分が異なるため、ホームページなどで確認してください。また、長さによって不燃ゴミ・粗大ゴミに分ける場合もあります。
1-3.自治体によっては解体・分解する必要がある
自治体によっては、傘を解体・分解してからゴミに出す必要があります。用意するものや主な手順は、以下をご覧ください。
用意するもの
- ハサミ
- ペンチ
- 軍手
- 新聞紙・ビニールシート
- ゴミ袋
分解手順
- 軍手をはめ、新聞紙やビニールシートを敷く
- 傘の先を外す
- 傘の生地をハサミなどで骨組みから外す
- 骨組みを軸の中心から外す
- 傘の柄を外して骨組みを分離する
- 持ち手など、必要に応じてペンチを使ってパーツごとに分解する
- 分解したパーツを素材ごとに分類し、ゴミ袋に入れて完了
なお、解体・分解の必要がない自治体でも、指定の袋に入れる・開かないようにひもで縛って出すなど独自のルールがあることが多いので確認しておきましょう。
1-4.ゴミの出し方と費用を確認しよう
燃えるゴミ以外の出し方と費用は、以下をご覧ください。実際は、自治体によって費用などが異なります。
- 不燃ゴミ:自治体の指定日時・場所に出す、無料
- 粗大ゴミ:事前予約し回収日時・場所の指定を受ける、有料(1本数百円程度)
必ず、自治体ごとの回収ルールに従って出してください。ルール違反をすると回収してもらえません。
1-5.処分費用は無料だが回収日時・場所の制限がある
傘の処分を自治体に依頼した場合、以下のようなメリット・デメリットがあります。
メリット
- 無料もしくは格安
- ほかのゴミと同時に処分できる
デメリット
- 資源リサイクルされずに廃棄される
- 回収日時・場所が決まっている
- 回収場所まで運ぶ必要がある
- 粗大ゴミ扱いになると事前予約・処分費用が必要なことが多い
2.自治体に依頼する以外の傘の処分方法
傘の処分方法には、自治体に依頼する以外にもさまざまなものがあります。
2-1.中古で売れるのはごく一部だけ
不要になった傘が中古で売れる可能性は低いでしょう。傘は、コンビニや100円ショップなどで安く購入できるものが多いからです。ただし、以下のような傘はリサイクルショップや不用品回収業者などで買取してもらえることもあります。
- 未使用もしくはほぼ新品
- 汚れや破損がない
- 人気高級ブランド(グッチ・エルメス・ルイヴィトンなど)
2-2.キレイな傘は寄付も考えよう
比較的新しくてキレイな傘は、自治体や施設などに寄付することも考えましょう。特にシンプルなビニール傘や無地の傘が喜ばれます。まずは、寄付を受けつけているかどうか確認してください。寄付先を見つけたら、事前に連絡してから自分で持ち込むか宅配便などで送付しましょう。なお、持ち込みや送付にかかる費用は自己負担となります。
2-3.植木鉢の日よけ・手芸材料などに再利用できる
傘は、アイデアしだいでさまざまな再利用方法があります。たとえば、以下のようなものです。
- 植木鉢の日よけにする
- 生地部分を手芸材料に使う
また、キレイな傘なら、来客用として1~2本キープしておくのもいいでしょう。渡すときに返却不要と伝えれば、使ってもらう人の負担も軽くなります。
3.傘の処分を業者に依頼する方法
傘の処分を不用品回収業者に依頼する方法を詳しく解説します。
3-1.大量にある場合などにおすすめ
傘の処分は、不用品回収業者に依頼することができます。たとえば、以下のようなときにおすすめです。
- 大量にある
- ケガや高齢などで回収場所に運ぶのが困難
- 急いで処分したい
- 処分にかかる手間や時間を節約したい
- 費用がかかっても楽に処分したい
- 傘以外にも処分したい不用品がある
3-2.大量でも回収可能だが傘だけでは割高になる
傘の処分を不用品回収業者に依頼すると、以下のようなメリット・デメリットがあります。
メリット
- 壊れたり汚れたりしている傘も依頼できる
- 大量でも回収してもらえる
- 日時・場所指定が可能
- 自分で運ぶ手間がかからない
- ほかの不用品と同時に処分できる
デメリット
- 1~数本だけの依頼では回収費用が割高になる
- 悪質業者に注意する必要がある
3-3.回収費用は1回数千円~が目安
不用品回収業者に日時・場所指定で傘の回収を依頼した場合、1回につき数千円~が目安となります。なお、実際には依頼内容や物量・持ち出しの条件(マンションの高層階など)などで大きく変わるため、業者に見積もりをもらって確認してください。
4.傘の処分に関するよくある質問
最後に、傘の処分に関する質問に回答します。それぞれ確認し役立ててください。
Q.不要な傘を増やさないコツは?
A.天気予報をチェックし、雨が降りそうな日には折り畳み傘を持っていきましょう。出先で雨が降っても傘を購入せずに済みます。会社に置き傘をするのもいい方法です。
Q.粗大ゴミ扱いになる場合、複数本の傘を1回に出せば安くなる?
A.なりません。自治体への連絡は1回で済みますが、回収費用は出す本数分必要です。
Q.傘を処分する目安は?
A.以下を参考にしてください。
- 汚れや破損がある
- はっ水効果が低下して雨水がしみる
- 開閉金具が故障した
- 骨組みが折れた
- デザインの好みが変わった
Q.不用品回収業者の費用を安くするコツは?
A.傘以外の不用品を買取してもらえば、回収費用と相殺できて安くなります。たとえば、以下のようなものは買取してもらえる可能性が高いでしょう。
- 貴金属類
- 人気ブランド品
- 家電(故障なし・製造後3年以内)
- 家具
- 着物
- 骨とう品
- スポーツ用品
- 楽器
- パソコン
- スマホ
家の中には、想像以上に不用品が眠っています。傘と同時に、ほかの不用品も処分するといいでしょう。買取にならなくても、まとめて処分すれば個別に処分するより安く上がります。
Q.信頼できる不用品回収業者の見分け方は?
A.以下のポイントを満たす業者なら、信頼できるでしょう。
- 豊富な実績がある
- 見積もりは無料
- 処分費用がリーズナブルかつ明確
- 希望の日時・場所で回収可能
- 顧客からの評判がいい
- スタッフの対応が丁寧
- 自社ホームページに連絡先を明記している
- 古物商許可を取得済み
まとめ
今回は、傘の処分について詳しく解説しました。傘は、自治体にゴミとして出す以外にも、さまざまな方法で処分できます。たとえば、寄付する・譲る・資源リサイクルに回すなどの方法で有効活用するといいでしょう。大量にあるときやほかにも不用品があるときなどは、不用品回収業者に処分を依頼すると日時・場所指定で回収してもらえて便利です。