キッチンを片付ける方法は? スッキリ見えて使いやすいコツを伝授!

キッチンをスッキリ片付けるコツを知りたくはありませんか。スッキリと片付いたキッチンは、使いやすくて便利です。しかし、キッチンには多くのものがあるため、すぐに散らかってしまいますよね。何とかして片付けようとしても、どこに何を収納すればいいのか、途方に暮れてしまうことでしょう。

そこで今回は、キッチンの片付けについて詳しく解説します。

  1. キッチンの片付けの基本
  2. キッチンの片付け方法
  3. キッチンの収納方法
  4. キッチンをキレイに保つ方法
  5. キッチンの片付けに関するよくある質問

この記事を読むことで、キッチンを片付けるコツがよく分かります。キッチンをスッキリさせたい人は、記事を読んでみてください。

 

1.キッチンの片付けの基本

最初に、キッチンの片付けの悩みなどを見ていきましょう。

1-1.道具がたくさんあって汚れやすいなどが悩み

キッチンの片付けでは、以下のような悩みがあります。

  • 道具がたくさんある
  • 汚れやすい
  • すぐにゴチャゴチャする
  • 収納が足りない

1-2.定位置を決めて収納し掃除しやすく整える

キッチンの片付けは、ものの定位置を決めて収納し、掃除しやすく整えましょう。定位置を決めておき、使ったら戻すようにすれば散らかりにくくなるはずです。また、キッチンは、調理をするための場所であり、常に清潔に維持する必要があります。ものがゴチャゴチャとしたままでは、掃除がしづらくホコリや油汚れがたまりやすくて不潔になってしまうでしょう。見た目だけでなく、衛生面でもきちんと片付けておくことが重要です。

2.キッチンの片付け方法

キッチンの片付け方や便利グッズの活用法を解説します。

2-1.キッチントップは普段使う人の目線に合わせる

キッチントップを片付けるコツは、普段使う人の目線に合わせることです。実際に使う人の手が届きやすいところに、必要なものを収納・配置しましょう。また、キッチントップにはできるだけものを置かず、作業スペースを広く確保することも必要です。キッチントップがスッキリしていれば、調理もはかどります。

2-2.調味料や食材を置かない

調味料や食材をキッチントップに出したままにしないことも大切です。変質しやすい・害虫が発生しやすい・食品汚れが出やすいなど、多くのデメリットがあります。調味料は、別途キッチンワゴンや棚に収納することがおすすめです。

2-3.最低限必要なのものだけを置く

キッチントップには、最低限必要なものだけを置きましょう。ものを置きすぎるとゴチャゴチャして使いづらくなるからです。また、掃除しづらくなるため、汚れがたまって雑菌やカビが発生する原因になります。普段よく使うものだけを、最低限置くだけにしてください。

3.キッチンの収納方法

キッチンの収納方法を詳しく解説します。

3-1.キッチンの主な収納場所

収納のコツを主な収納場所別に見ていきましょう。

3-1-1.吊(つ)り戸棚

吊り戸棚には、普段使わないものを収納しましょう。たとえば、客用食器・缶詰類など賞味期限の長い食材がおすすめです。なお、地震などで落下する危険もあるため、滑り止めマットを敷いたり扉をロックしたりするといいでしょう。

3-1-2.シンク下

シンク下は、鍋やフライパンなどの調理器具や洗剤・掃除用具のストックなどの収納に向いています。なお、湿気や害虫被害などを考えると、缶詰以外の食材のストック場所としてはおすすめできません。

3-1-3.コンロ下・横

コンロ下は、調理器具の収納をおすすめします。たとえば、普段使いのフライパンや鍋を収納するといいでしょう。フライパンやふたなどは、ファイルケースを使って立てて収納する出し入れしやすく、スッキリ見えておすすめです。なお、システムキッチンでは、コンロ横に細い引き出しがついていることがあります。ストック用の調味料入れにピッタリなので確認してみてください。

3-1-4.食器棚

食器棚を使いやすくするためには、以下のポイントを参考に片付けてください。

  • 手が届きやすい位置・手前側:普段使いの食器
  • 浅い引き出し:スプーン・フォーク・はしなどの細かなもの
  • 上段・下段:普段使わない食器
  • 下段:重量があるものや割れやすいもの(土鍋など)

また、食器の色や大きさ・形をそろえて収納すると見た目にもスッキリしたイメージになります。なお、食器棚に収納できないものは不用品として処分を検討してください。

3-2.使う場所に近いところに収納する

ものは、使う場所に近いところに収納するようにしましょう。たとえば、菜ばしなどのキッチンツールは、キッチンの引き出しなど調理中でも手が届きやすい位置に収納してください。それぞれのものを適切な場所に収納できれば、片付けやすく使いやすいキッチンになります。

3-3.板・ラック・つっぱり棒を活用する

収納が少ない・使いづらい場所には、板・ラック・つっぱり棒を活用するとうまくいきます。たとえば、以下のような方法を試してみてください。

  • シンク下につっぱり棒を2本渡して板を乗せ、簡易棚を作る
  • 食器棚にラックを置き、上下・前後の空間を使いやすくする
  • 壁かけ用ラックを設置し、キッチンツールをS字フックで吊す
  • 細かなものゴチャゴチャしないよう、仕切りを使って収納する

3-4.先に収納道具を買わないこと

収納道具を先に買わないように注意しましょう。収納用具のサイズが合わずに使えない・無駄なものまで収納しがちなど、何かと問題になりがちです。まずは、収納するべきものと量を把握してから収納道具を購入するようにしましょう。

4.キッチンをキレイに保つ方法

キッチンをキレイに保つ方法やコツを詳しく解説します。

4-1.汚れたらすぐに掃除する

キッチンは、汚れたらすぐに掃除することをおすすめします。特に、油汚れは、付着してすぐに掃除すれば楽に落とすことが可能です。こまめに汚れを拭き取っておけば、ひどく汚れることもなく、いつでも清潔なキッチンを維持しやすくなります。

4-2.ものを出したままにしない

ものを使ったら、出したままにせずすぐにしまいましょう。使った後に出したままにすると、すぐに散らかってしまいます。また、必ず元の場所に戻してください。適当な位置に収納すると、次に使うときに見つかりにくくなります。使いやすいキッチンを実現するためにも、使ったものは定位置に戻しましょう。

4-3.定期的に不用品を処分する

定期的に不用品を処分することも大切です。いつのまにか増えすぎた調理器具・消費期限を過ぎた食材などを処分すれば、ものが増えずにスッキリした状態を保つことができるでしょう。キッチンが狭く感じる場合、不用品が収納を占領している可能性があります。一定期間使わないものは、思いきって処分していきましょう。

4-4.片付けと掃除を連動させる

片付けと掃除を連動させると、効率がいいのでおすすめです。ものを片付けた後、サッとホコリや汚れを拭いておきましょう。きちんと片付いていると掃除がしやすいので、いつでもキレイなキッチンになります。また、それぞれ別々に行うよりも時間や労力を節約できるのでおすすめです。

5.キッチンの片付けに関するよくある質問

最後に、キッチンの片付けに関するよくある質問に回答します。それぞれ確認してください。

Q.シンクの上のデッドスペースに棚を作るといいのでは?
A.確かに、棚があると収納力がアップするので助かるでしょう。ただし、手が届かない位置に棚を作ると、使いづらい・掃除がしにくいなどで悩むことがあります。棚を作るときは、メリットとデメリットをよく考えてからにしてください。

Q.キッチンにものを増やさないコツは?
A.不必要なものを購入しないことです。たとえば、安い・好みのデザインだという理由で、よく考えずに調理器具や食器を購入するのをやめましょう。また、特売品などで食材を買い込みすぎるのもいけません。

Q.キッチンの不用品を仕分けする基準は?
A.以下のようなものは不用品として処分しましょう。

  • 消費期限が切れた食品
  • 汚れ・傷みが目立つもの
  • 同じようなのものがたくさんあるもの
  • 使わない食器・調理器具

Q.狭いキッチンでもスッキリ見せるコツは?
A.以下のようなことに気をつけると、スッキリ見せることができます。

  • 調理家電の高さや色をなるべくそろえる
  • 白を基調とした色で統一する
  • 食器棚には食器の大きさをそろえて収納する
  • なるべくものを出しておかないようにする

Q.不用品を処分するいい方法は?
A.不用品回収業者に処分を依頼すると、以下のようなメリットがあるのでおすすめです。

  • 大量の不用品の処分が簡単・楽にできる
  • 集荷場所まで運ぶ必要がない
  • 都合のいい日時に回収してもらえる
  • 家電や未使用の食器類などは買取してもらえることがある

まとめ

今回は、キッチンの片付けについて詳しく解説しました。スッキリと片付いたキッチンは、掃除しやすくいつも清潔に保つことができます。また、調理の効率も上がるので、家事の時短にもつながるでしょう。まずは、キッチンのものをすべて出し、不用品を処分することから始めてください。必要なものだけにし、使いやすさを重視して収納することで理想のキッチンに近づきます。後は、実際に使ってみて不満があるところ・使いづらいところを改善していけばいいでしょう。