遺品整理業者と不用品回収業者の違いを解説!どちらに依頼するべき?

今、遺品整理に悩む人が増えています。「1人では片付けられないので、業者に依頼したい」と思う人も珍しくありません。遺品整理を請け負う会社の中には、不用品回収業者もあります。「不用品回収業者と遺品整理業者、どちらに依頼すればいいのか?」と悩む人もいるでしょう。

そこで今回は、遺品整理と不用品回収の違いや、遺品整理を行う際の注意点などを紹介します。

  1. 遺品整理と不用品回収の違い
  2. 遺品整理を上手に行うポイント
  3. 遺品整理や不用品回収を依頼する業者の選び方
  4. 遺品整理に関するよくある質問

この記事を読めば、遺品整理を依頼する業者選びの目安もつきやすくなるでしょう。遺品整理に悩んでいる人は、ぜひ読んでみてくださいね。

 

1.遺品整理と不用品回収の違い

はじめに、遺品整理の特徴と不用品回収との相違点、共通点を解説します。

1-1.遺品整理は故人を尊重する気持ちが大切

遺品とは、故人が残したもののうち、相続手続きの対象となる遺産に分類されないとみなすこともできます。代表例は、日用品・愛用品・趣味の品・洋服などです。一昔前は形見分けですべての遺品を整理していましたが、今は大量の遺品があれば、処分しなければならないものも多いでしょう。しかし、遺品は故人との思い出がつまったものも多く、ゴミのように捨てるのではなく、故人の尊重して扱ってほしいという気持ちが強い遺族も多いはずです。

1-2.不用意に捨ててはいけない

遺品には、写真・ビデオ・思い出の品など、お金では買えない価値のあるものも含まれています。遺品が大量に残されている場合、どこに何が入っているか分からないこともあるでしょう。よく確認もせずに「不用品」と決めつけてはいけません。1つ1つ確認しながら、遺品か不用品かをを決めていきます。

1-3.勝手に処分してはいけない

遺族が多い場合、故人の遺品を誰かが勝手に整理し、処分するとトラブルの元になります。明らかなゴミ以外は、近しい遺族全員に確認しながら処分していきましょう。また、遺されたものの中には、かなりの高値で売却できるものもあるかもしれません。勝手に売却したりすると、相続トラブルになることもあるでしょう。

1-4.供養が必要なものもある

故人が大切にしていたものや、信仰していたものでも、引き取り手がないこともあります。しかし、ゴミとして処分するのも抵抗があるでしょう。何らかの形で供養が必要です。

1-5.整理が終わった後の不用品はゴミとして処分可能

遺品すべてを整理し終わり、不用品が残ったら、通常のゴミと同じように処分できます。自治体にゴミとして回収してもらえないものが多い場合や、時間がなくて今すぐ処分したい場合は、不用品回収業者に依頼してもいいでしょう。このときの片付け方は、通常の不用品処分と一緒です。

2.遺品整理を上手に行うポイント

この項では、遺品整理をスムーズかつトラブルなく行うためのコツを紹介します。

2-1.故人の意思がある場合は最大限尊重する

今は生前整理を行い、形見分けの方法を自分で考えている人もいます。エンディングノートに遺品の項目や形見分けの方法を記していることもあるでしょう。この場合は、故人の意思を最大限尊重してください。遺品は、友人に形見分けしても問題ありません。ただし、形見分けを断られたら押し付けないようにしましょう。

2-2.価値がありそうな遺品は専門家に査定を依頼する

古書・ホビー類・骨とう品・美術品が遺されて場合、売却すると高値がつく可能性があります。故人に収集癖があった場合、専門家に査定してもらいましょう。高値がついたときは遺品ではなく相続手続きの対象としてください。

2-3.賃貸物件の場合は早期退去を最優先に考える

故人が賃貸物件に住んでいた場合、退去日が決められています。その場合は、通帳・有価証券の・生命保険関係など最重要な書類だけを最初に確保しましょう。次に、遺族や関係者と連携して退去日までに遺品整理と不用品処分を終えられることを考えてください。人手が集まらず時間もかけられない事情などがあれば、一時的にトランクルームを利用して、ゆっくり遺品整理を行ってもいいでしょう。

2-4.遺品整理は人手を集める

遺品が多いほど整理は大変です。可能な限り人手を集めましょう。四十九日や一周忌など親族が集まる法要などに合わせて一気に遺品整理をすると、形見分けもスムーズに済みます。

2-5.ゴミ屋敷・汚部屋はまず不用品処分から始める

故人がゴミ屋敷や汚部屋(おべや)を作ってしまった場合、放置している期間が長いほど片づけが大変になります。明らかなゴミは捨てやすいので、まずは不用品の処分から始めて貴重品をその中から探すようにしましょう。また、ゴミ屋敷や汚部屋は遺族だけでは片付けられないものも多いので、ゴミ屋敷の片付けを請け負う業者に相談してください。

3.遺品整理や不用品回収を依頼する業者の選び方

この項では、遺品整理や不用品回収を業者に依頼したほうがよいケースや業者の選び方を紹介しましょう。

3-1.遺族だけでは遺品が片付けらない場合は業者に依頼する

遺品整理や不用品回収の業者に依頼したほうが良いのは、以下のようなケースです。

  • 遺族だけでは片付けられないくらい大量の遺品がある
  • 遺品を片付けられる期間が短い
  • 遺品を片付けられる人手が少ない
  • 故人がゴミ屋敷を作ってしまった

特に、遺品を片付けられる時間が短い場合は、少量でも業者に依頼したほうがいいでしょう。

3-2.遺品整理業者の特徴

遺品整理業者は、遺品に関する知識を持ち、遺族の心に寄り添った片付けをしてくれます。たとえば、写真などの思い出の品を勝手に捨てることはしません。また、遺品を供養しているところもあります。民間資格である「遺品整理士」が在籍している業者ならば、より信頼できるでしょう。遺品整理業者とは別に、不用品回収業者の中には業務の一部として遺品整理を請け負っているところがあります。不用品回収業者でも、遺品整理も請け負っている場合は専門的な知識を持っているのです。時間がなくて遺品整理が行えない場合には、不用品とを分けをする段階から専門知識を有するプロの業者を利用しましょう。

3-3.不用品回収業者の特徴

不用品回収業者は、家庭や企業から出た不用品を有料で回収してくれる業者です。依頼人が「回収してほしい」という不用品をゴミの回収と同じ要領で回収していきます。不用品をまとめるのは依頼人の役目であり、不用品回収業者は遺品と不用品の仕分けなどにはタッチしません。また、不用品の買取を行っている業者もあります。不用品回収業者を依頼するタイミングは、貴重品や思い出の品の整理が終わり、明らかな不用品だけが残ったときにしましょう。

3-4.業者は実績を見て選ぶ

遺品整理はまだ誕生したばかりの新しいビジネスです。そのため、異様の相場などが明確に確立されていません。そこで、実績のある業者や口コミでの評判が良い業者複数に見積書を出してもらい、比較して決めてください。値段はもちろんのこと、見積書の正確さや分かりやすさ、説明の丁寧さで業者を選ぶのがおすすめです。安さを強調するだけの業者は依頼しない方がいいでしょう。

4.遺品整理に関するよくある質問

この項では、遺品整理に関する質問を紹介します。

Q.遺品整理と生前整理の違いは何ですか?
A.生前整理は、自分で身の回りのものを整理し、老後をより充実した生活を送るために行います。生前整理を行っていれば、遺品整理がかなり楽になるでしょう。

Q.遺品整理はいつまでにやらなければならないという決まりはありますか?
A.ありません。時間があり、いつでも整理できる状態ならば四十九日や一周忌などを目安に行ってください。ただし、続税申告は10か月以内ということには留意しましょう。

Q.不用品回収業者に遺品を供養したり寄付先を探してもらえるものですか?
A.供養は遺品整理業者や遺品整理部門を設けている不用品回収業者に依頼してください。また、寄付先を探してもらうのはどの業者も、うずかしいでしょう。

Q.業者に依頼した場合、遺品整理の費用はどのくらいかかりますか?
A.部屋の広さと遺品の量によりますが、最低でも数万円~が相場です。

Q.遺品整理を業者に依頼した場合、立ち合わなければダメでしょうか?
A.貴重品や思い出の品も一緒くたになっており、すべて分類や整理をしなければならない場合は立ち合いをしたほうがいいですね。一方、不用品をトラックに積んで回収してもらうだけならば、立ち合い不要という業者もあります。

まとめ

今回は、遺品整理業者と不用品回収業者の違いや利用方法を紹介しました。遺品整理をどの段階から業者に手伝ってもらうかにより、業者の種類を変えましょう。すでに整理が終わって不用品だけを片付けたい場合は、不用品回収業者で十分です。一方、一から遺品整理を手伝ってもらいたい場合は、遺品整理業者に依頼しましょう。