リビングがすっきり片づく収納のアイデアや注意点などを詳しくご紹介
リビングは家族が集う場所であるため、ものがあふれてごちゃごちゃした環境になりやすいものです。リビング収納を工夫し、すっきりとした空間を作りましょう。狭いリビングでも、収納の使い方しだいで環境を改善することは可能です。
本記事では、リビング収納のアイデアについてご紹介します。
この記事を読むことで、リビング収納のコツがよく分かります。おしゃれなリビングにしたい方は必見です。
1.リビング収納でよくある困りごと
リビングに関する悩みごとをご紹介します。ご家庭の環境と照らし合わせてみてください。
1-1.ものが多くてしまいきれない
ものが多く、家具・収納ケースなどにしまいきれないという悩みが最も多くなっています。家族全員のものが集まるため、きちんと片づけや整理整頓をしなければ、雑然とした印象になるでしょう。なるべくものの数を減らし、定位置にしまう意識づけをすることが大切です。
1-2.配線がむき出しでごちゃごちゃした印象になってしまう
リビングには家電製品がたくさんあるため、配線がむき出しでごちゃごちゃした印象になりがちです。リビング収納を考える際に、配線を隠す方法も取り入れてみてください。配線を隠すだけで、シンプルでおしゃれなリビングに変えることができます。
1-3.収納スペースが限られている
リビング収納が狭い・収納スペースが十分に確保できないなどの悩みもあるでしょう。収納スペースを増やすのではなく、ものを減らす努力も必要です。普段から整理整頓を心がけるとともに、必要品と不用品を見極め、断捨離も実行しましょう。
1-4.何がどこにあるのか分からない
ものの数が多い場合、何がどこにあるのか把握できず、探し物に時間がかかってしまいます。帰宅後、リビングにものを投げ出す癖がある人に起こりやすいことです。使ったものは常に定位置に戻す習慣を身につけることから始めましょう。
2.リビング収納で気をつけるべきポイント
リビング収納を考えるときの注意点をご紹介します。
2-1.動線を意識すること
リビング収納を考えるときは、動線を意識してください。使い終わったものはすぐにしまうことができる位置に収納ケースを作り、無駄な動きが出ないようにすることが大切です。たとえば、ダイニングテーブルで学習する習慣がある子どもの場合、ダイニングテーブルから近い位置に学習道具をしまう場所があれば、ものの出し入れにかかる時間もかからず、片づけの習慣が身につきやすいでしょう。
2-2.細かなものをまとめて収納しない
小物や文房具など細かなものでも、まとめて収納するのは避けましょう。まとめて収納した場合、必要なものを探すのに時間がかかってしまいます。なるべく種類別に仕切りなどを使って分類し、すぐに取り出すことができる状態にしておきましょう。
2-3.本は横置きしない
本を横置きすると、雑然とした印象に映ってしまいます。横置きした本の上にものを置いたり、出し入れが面倒になって読んだ本を放置したりするなど、決していい結果を生みません。本は必ず縦置きする習慣を持ち、見栄えのいい収納を目指しましょう。
2-4.既存の収納スペースを存分に活用すること
リビング収納が狭くても、新たな家具を買い足す必要はありません。家具を増やすと生活スペースに圧迫感が生まれ、過ごしにくさを感じるからです。クローゼットや棚など既存の収納スペースを存分に活用し、うまく収納する方法を考えるようにしましょう。
3.アイデアしだいでリビング収納は成功する
リビング収納に関するアイデアを具体的に解説します。
3-1.隠す収納で生活感をなくす
隠す収納は、ものがむき出しにならず、生活感を一掃できておすすめです。扉つきの収納を使う・ボックスに布カバーをかける・カゴやファイルボックスなどを活用するなどの方法があります。カゴもふたつきのものにすれば、重ね置きができ、収納場所が1箇所に集約できて便利です。カゴやファイルボックスなどを使うときは、なるべく同じデザインや色味のものを選び、統一感を出すようにしましょう。
3-2.細かいものはファスナーつきパックを使って分別収納をする
ファスナーつきパックは、スリムな収納ができて便利です。種類別に分類し、ボックスに立てていられるとすっきりとした状態を維持できます。ラベリングをしておけば、一目で何が入っているのかを把握でき、探し物をする手間も省くことができるでしょう。領収書や小物類に適した方法です。リビング収納以外にも応用できる方法なので、ぜひ実践してみてください。
3-3.おもちゃ類は子どもの手が届く場所にまとめて収納する
おもちゃは、子どもが自分で片づけをしやすい状態にしてあげることが大切です。子どもの手が届く場所にまとめて収納し、遊びの1つとして片づけができるようにしてみましょう。カゴやプラスチックケースなど、出し入れがスムーズにできるものを収納に選ぶ方法がおすすめです。中身が分かるように、写真や絵などでラベリングしておけば、ものの定位置を把握しやすくなります。
3-4.クローゼット内は使用頻度に応じて収納場所を考える
クローゼットはとても使い勝手がいい収納であるため、使用頻度に応じたしまい方を意識しましょう。よく使うものは目線の位置に、使用頻度が低いものは高い場所へ、重たいものは下のほうに置くなどの方法を取り入れてみてください。クローゼット内に使う収納ボックスも、ファイルボックスやカゴなど大きさや色味に統一感のあるものを選ぶと、すっきりとした収納をすることができます。クローゼットの扉は、裏側がデッドスペースになっていることがあるでしょう。扉の裏にフックを取りつけたら、コロコロクリーナーやフローリングワイパーなどを設置することもできます。
3-5.リモコンはまとめてバスケットに収納する
エアコンやテレビのリモコンは散らばりやすいため、1つのバスケットにまとめて収納しましょう。固定電話の子機がある場所に設置したら、リモコンと子機を一緒に収納できて便利です。バスケットには布をかけるとものがむき出しにならず、すっきりとした印象になるでしょう。ホコリ避けにも最適です。
4.リビング収納でよくある質問
リビング収納に関する質問を用意しました。収納のアイデアが浮かばず困っている方は、ぜひ参考にしてください。
Q.リビング収納は1箇所にまとめたほうがいいのか?
A.リビング収納は、なるべく1箇所に集約しましょう。収納場所が点在している場合、あちこちに視線が向いてしまい、落ち着いて過ごすことができなくなってしまうからです。リビング収納はなるべくコンパクトなものにし、ゆとりのある空間にすることが、過ごしやすい環境にするポイントになります。
Q.リビング収納の色選びは重要なのか?
A.リビング収納は、部屋の雰囲気に合うものであることが大切です。ただし、ダークな色合いのものは圧迫感を抱くことがあるため、なるべく淡い色合いのものが適しています。ダークな色味の棚などを使っている場合は、カゴや収納ケースの色味を淡い色にするなど、メリハリをつける方法がおすすめです。
Q.家具の高さにバラつきがある場合はどうすべきか?
A.入り口から窓に向かって、奥行きを感じる設置方法を考えましょう。背の高い家具を入り口のほうに置き、背の低い家具を窓際に置く方法がおすすめです。狭いリビングでも奥行きを感じるだけで、広々とした印象になります。
Q.本棚には本やものを詰め込んではいけないのか?
A.本棚は、ある程度ゆとりを持った収納を心がけてください。目一杯詰め込んでしまうと、圧迫感が生まれるだけでなく、ごちゃごちゃした印象になってしまいます。本の数を減らし、必要なものだけを収納するようにしましょう。
Q.カラーボックスをリビング収納に使う場合、目隠し収納はどのようにすればいいのか?
A.カラーボックス用のインナーボックスを活用しましょう。カゴや布製ボックスなどがあり、色味や質感によって印象を変えることができます。安価なカラーボックスでも、目隠し収納ですっきりとした印象になるでしょう。
まとめ
リビングは家族が集う場所であるため、さまざまなものが混在してしまいます。雑然とした環境では、落ち着いて過ごすことができないため、整理整頓してすっきり片づけられるリビング収納を考えることが大切です。まずはものの量を減らし、必要なものだけに絞り込んで収納を考えましょう。目隠し収納やクローゼットなどを活用し、ごちゃごちゃした印象を一掃することがポイントです。リビング収納はなるべく1箇所に集約し、家具などの配置にも注意しましょう。リビング収納のアイデアを応用し、おしゃれなリビングの環境作りに役立ててください。