シンセサイザーの処分方法は? お得に処分するコツや買取のポイント

「シンセサイザーは何ゴミになるのか」「どんな方法で処分すればいいのか?」など、シンセサイザーの処分方法で悩んでいる方は多いでしょう。一般的に自治体回収で処分できますが、まだ使えるのに捨てるのはもったいないことです。まだ使える状態なら買取という方法もあります。買い取ってもらうことができれば、処分費用もかかりません。

そこで、本記事では、シンセサイザーを処分するコツや買取のポイントなどを解説します。

  1. シンセサイザーは何ゴミに分類されるか?
  2. シンセサイザーを自治体回収で処分する方法
  3. シンセサイザーを自治体以外の方法で処分するコツ
  4. シンセサイザーを買取に出す方法
  5. シンセサイザーの処分に関してよくある質問

この記事を読むことで、シンセサイザーをお得に処分するコツや買取のポイントなどが分かります。気になっている方はぜひチェックしてください。

 

1.シンセサイザーは何ゴミに分類されるか?

最初に、シンセサイザーは何ゴミに分類されるのかチェックしておきましょう。

1-1.ほとんどの自治体では粗大ゴミ扱い

シンセサイザーは大きめのサイズが多いため、ほとんどの自治体では粗大ゴミ扱いになるでしょう。だいたい、粗大ゴミは一辺30cm以上のものと規定があります。念のため、自治体の処分ルールやゴミの分類を確認してください。コンパクトなシンセサイザーでも一辺が30cm以上になるので、ほとんどの自治体で粗大ゴミとして処分することになるでしょう。粗大ゴミの場合、通常のゴミと別の方法で処分することになるため、注意が必要です。

1-2.各自治体でゴミの分類が違うことも

シンセサイザーは自治体回収での処分が可能ですが、何ゴミになるかは各自治体で異なります。全国で「〇〇ゴミ」と統一されているわけではないため、自治体のホームページまたは掲示板等を必ず確認してください。シンセサイザーを含めた楽器が何ゴミに分類されるのか記載されているはずです。何ゴミか記載されていない場合は、自治体の相談窓口に問い合わせて確認しましょう。分からないまま処分してしまうと不法投棄とみなされ、罰金が科される恐れがあります。

1-3.小型家電リサイクル法の対象品目

シンセサイザーなどの電子楽器は、小型家電リサイクル法の対象品目になっています。小型家電リサイクル法は、小型家電に含まれている有用資源を再利用するための法律です。そのため、自治体回収で処分できません。公共施設や家電量販店などに設置されている小型家電リサイクル回収ボックスに投かんする形で処分することになります。小型家電リサイクル法に基づいている自治体の場合は、処分ルールを必ず守って捨てなければなりません。

2.シンセサイザーを自治体回収で処分する方法

ここでは、シンセサイザーを自治体回収で処分する方法を解説します。

2-1.指定回収場所に持ち運ぶ

粗大ゴミとして処分する場合は、指定回収場所に持ち運ばなければなりません。また、粗大ゴミを持ち運ぶ前に、コンビニまたはスーパーなどで粗大ゴミ処理券を購入する必要があります。必ず、粗大ゴミ処理券を貼りつけなければ回収してもらえないからです。自治体によって費用は異なりますが、約300~500円で粗大ゴミが処分できるでしょう。回収日までに持ち運ぶため、時間と手間がかかるのがデメリットです。さらに、自治体によっては事前の申し込みが必要になるケースもあります。

2-2.小型家電リサイクル回収ボックスに投かんする

小型家電リサイクル法に基づいている場合、公共施設や家電量販店などに設置されている小型家電リサイクル回収ボックスに投かんする形で処分することになるでしょう。小型家電回収ボックスの設置場所は、小型家電リサイクル回収ポータルサイトで検索できます。ただし、シンセサイザーはボックスの投かん口に入らない可能性があるため、その場合は自治体に相談してください。認可を受けた回収業者を紹介してくれたり、別の処分方法を提示してくれたりします。

2-3.まとめて処分する場合は要注意!

何台ものシンセサイザーをまとめて処分する場合は、自治体回収ができない可能性があるので注意してください。一気にまとめて持ち運んでしまうと、近所迷惑になる可能性があります。何台ものシンセサイザーを処分する場合は、自治体に相談することが大切です。また、指定回収場所までの持ち運びが困難な場合も、事前に相談してください。自治体によっては、家まで回収しにきてくれるところもありますが、運搬費用がかかるでしょう。

3.シンセサイザーを自治体以外の方法で処分するコツ

それでは、シンセサイザーを自治体以外の方法で処分するコツを解説します。

3-1.まとめて処分したいなら不用品回収業者に依頼する

自治体回収以外の方法としては、不用品回収業者に依頼する方法があります。不用品回収業者に依頼する大きなメリットは、不用品をまとめて処分できることです。シンセサイザーを複数台処分したり、ほかにも処分したい不用品があったりする場合は、まとめて回収を依頼することができるのでスピーディーに捨てることができます。ただし、回収費用や運搬費用がかかる恐れがあるため、事前に見積書をしっかり確認することが大切です。

3-2.楽器店に回収してもらう

新しいシンセサイザーに買い替える際、購入店に古いシンセサイザーを回収してもらうという方法があります。店舗によって異なりますが、中には回収を行っているところがあるので調べてみてください。ただし、回収を行っていない、または引き取りにお金がかかる場合があります。引き取りにお金がかかる場合、いくらになるのか確認が必要です。

3-3.欲しがっている人に譲る

周囲に、シンセサイザーを欲しがっている人がいないか探してみましょう。もしかしたら、中古でも楽器を必要としている人がいるかもしれません。「まだ使えるのに捨てるのはもったいない」と感じている方は、欲しがっている人が見つかれば気持ちを楽にして手放すことができるでしょう。処分費用はかかりませんし、再利用してもらうことができるので一石二鳥です。友人や知人にシンセサイザーを手放したいと伝えることで、譲り先が見つかるかもしれません。

3-4.まだ使えるものは買取へ

まだ正常に使うことができるのにゴミとして処分するのは非常にもったいないことですよね。そこで、おすすめしたいのが買取となります。シンセサイザーなどの楽器を買い取っている専門店やリサイクルショップはたくさんあるでしょう。買い取ってもらうことができれば、処分費用はかかりませんし買取額の分だけお金を得ることができる、まさに、一石二鳥とともいえる方法です。シンセサイザーの買取に関しては、次の項目で詳しく解説します。

4.シンセサイザーを買取に出す方法

ここでは、シンセサイザーを買取に出す方法とポイントを解説します。

4-1.壊れていない・不具合が出ていないか

シンセサイザーの買取を行っているといってもすべてのシンセサイザーが買取対象になるわけではありません。基本的に、正常に稼動できるか動作確認をチェックします。壊れていない・不具合が出ていないシンセサイザーなら、ほとんどの買取店やリサイクルショップで買い取ってもらえるでしょう。特に、人気メーカーや中古市場で需要がある型番は、高価買取が期待できます。シンセサイザーはいろいろな音を組み合わせてアレンジできるため、プロの世界でも役立つ楽器です。プロが愛用している種類ほど、高く売れる傾向があります。

4-2.中古市場で需要があるものは買取専門店がおすすめ

買取専門店に依頼するか、リサイクルショップに持ち運ぶが悩みがちですが、中古市場で需要があるシンセサイザーは、買取専門店がおすすめです。楽器を中心に買取を行っている専門店は、どんな楽器が人気で需要があるのか知識を持っています。そのため、中古市場において需要があるシンセサイザーほど高価買取が期待できるでしょう。また、適切な買取額を提示してくれます。一方、リサイクルショップは楽器以外にもたくさんの商品を扱っているため、専門知識を持っていません。アルバイトが査定を行うところもあるため、通常の買取額よりも安くなる可能性があります。

4-3.買取業者選びのポイントをチェック!

どの買取業者を選べばいいのか分からない方は、以下のポイントをチェックしてください。

  • 楽器の買取実績があるか
  • 実際の買取取引がホームページ等に記載されているか
  • スタッフの対応がスピーディーで丁寧か
  • 無料査定や無料相談を受けつけているか
  • 不用品の回収も行っているか
  • 口コミや評判がいいか

買取業者の中には、不用品の回収を行っているところもあります。回収と買取が利用できれば、買取不可になったとしてもそのまま回収してもらえるので安心です。また、複数の業者を比較することで最も高値がついた買取業者を選ぶことができるでしょう。

5.シンセサイザーの処分に関してよくある質問

シンセサイザーの処分に関する質問を5つピックアップしてみました。

Q.自治体回収でお得に処分するコツは?
A.直接、ゴミ処理センターに持ち運ぶ方法があります。粗大ゴミとして処分する場合、ほとんどは指定回収場所に持ち運ぶことになりますが、直接ゴミ処理センターに持ち運ぶことで費用が安くなるでしょう。ただし、ゴミ処理センターに持ち運ぶ際は、受付時間が決まっています。また、どこにあるのか場所も確認しておかなければなりません。自治体のホームページ等で必ずチェックしてから向かいましょう。

Q.事業目的で使用したシンセサイザーは一般ゴミとして処分できるのか?
A.事業目的で使用したものは、産業廃棄物扱いとなります。産業廃棄物は一般ゴミとして自治体回収ができないので注意が必要です。基本的に、産業廃棄物収集運搬許可を取得している回収業者に依頼することになるでしょう。産業廃棄物収集運搬許可を取得していない業者は悪徳業者の可能性が高いので、安易に依頼しないようにしてくださいね。

Q.高価買取のポイントは?
A.シンセサイザーは電子楽器となるため、適切な場所で管理することが大切です。ホコリをかぶったり汚れがついたりしている場合は、乾いた雑巾で軽く拭き取りましょう。そのまま査定に出してしまうと古い印象を与えてしまうので、買取額が下がる可能性があります。また、購入時についてきた取扱説明書などの付属品をそろえたり、ほかの楽器と一緒にまとめて買取に出したりする方法も高価買取のポイントです。

Q.ネットオークションやフリマサイトで売れるのか?
A.登録さえすれば自分で出品できますが、必ずしも売れるとは限りません。ネットオークションやフリマサイトで売る大きなメリットは、全国で買い手を見つけることができる点です。しかし、シンセサイザーを必要としている人は限られているため、すぐに売れるとは断言できないでしょう。また、買い手が見つかったとしても、自分でこん包して送らなければなりません。手間と時間がかかることを踏まえた上で利用してください。

Q.依頼しないほうがいい買取業者の特徴は?
A.きちんと見積書の内容が記載されていない・査定の説明をしてくれないといった業者は安易に利用しないほうがいいでしょう。なぜこの査定額になったのか丁寧に説明しない業者は、悪徳業者の可能性があります。シンセサイザーを安く買い取り、ほかの人に高く売りつけるでしょう。また、スタッフの対応が悪いところも依頼しないようにしてください。そして、注意しておきたいのは訪問業者です。アポなしで突然家にやってきては、「買い取ってほしいものはありませんか?」と尋ねます。訪問業者は悪徳業者の可能性が高いので、十分に注意しましょう。

まとめ

シンセサイザーは、ほとんどの自治体で粗大ゴミとして回収可能です。各自治体で処分方法やゴミの分類が異なるため、事前にホームページ等で確認する必要があります。また、正常に稼動できるものは買取に出すといいでしょう。壊れていない・不具合が出ていないシンセサイザーなら、ほとんどの買取店やリサイクルショップで買い取ってもらうことができます。処分費用をかけずお得に手放せる方法なので、1度査定を依頼してみてはいかがでしょうか。複数の業者を比較することで、優良業者と悪徳業者を見極めることができます。